![まさかね見世.png](https://static.wixstatic.com/media/ef7632_cccdfa61c3244830a8a5552126dc7060~mv2.png/v1/fill/w_90,h_380,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AD%E8%A6%8B%E4%B8%96.png)
![photo-y8.jpg](https://static.wixstatic.com/media/ef7632_8d9f3278e30842f29c4abb6006be091b~mv2.jpg/v1/fill/w_600,h_380,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/photo-y8.jpg)
米倉斉加年ウェブ美術館 斉加年見世(みせ)に掲載されている
作品やアート作品の企画展や展示など お気軽にお問い合わせください
![](https://static.wixstatic.com/media/ef7632_caaaaa71b18047c2b3d368d7f34faa34~mv2_d_2055_1558_s_2.jpg/v1/fill/w_307,h_193,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/ef7632_caaaaa71b18047c2b3d368d7f34faa34~mv2_d_2055_1558_s_2.jpg)
米倉 斉加年
Masakane Yonekura
1934年7月10日生まれ 福岡県福岡市出身
本名 米倉斉加年
2014年8月26日 腹部大動脈瘤破裂により故郷・福岡にて永眠。80歳。
俳優・演出家・絵師・役者・演出家として舞台、映画、テレビ、と幅広く活躍しました。
1957年 劇団民藝水品演劇研究所入所
2000年 劇団民藝退団
宇野重吉に師事し、劇団民芸の宇野演出作品に数多く出演、共演しました。
第1回紀伊國屋演劇賞、第11回「新劇」演技賞など多数受賞いたしました。
商業演劇
東宝公演・森光子出演「放浪記」では白坂五郎役で連続出演そのほかにも多数の演劇に出演しました。
![](https://static.wixstatic.com/media/ef7632_35d8b5adf30040549cd0a1f9ebc6725a~mv2.jpg/v1/fill/w_371,h_235,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/ef7632_35d8b5adf30040549cd0a1f9ebc6725a~mv2.jpg)
海流座
2007年
「演劇というものをもう一度 考え直してみたくなった・・・」
と原点からのスタートとし 自らが主催する主催「海流座」を旗揚げしました。
![](https://static.wixstatic.com/media/ef7632_015d77567dff4e6d8c30f03bbf8875b8~mv2_d_3648_2736_s_4_2.jpg/v1/fill/w_319,h_239,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/ef7632_015d77567dff4e6d8c30f03bbf8875b8~mv2_d_3648_2736_s_4_2.jpg)
受賞歴
1967年 第11回新劇演技賞
1967年 第1回紀伊國屋演劇賞
1976年 ボローニャ国際児童図書展 グラフィック大賞 子供の部
1977年・ボローニャ国際児童図書展 グラフィック大賞 青年の部
1981年 第4回日本アカデミー賞優秀助演男優賞1988年 第23回紀伊國屋演劇賞
![](https://static.wixstatic.com/media/ef7632_b69637e66f0447b08376e6ba7f75678e~mv2_d_1395_1453_s_2.jpg/v1/fill/w_313,h_326,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/ef7632_b69637e66f0447b08376e6ba7f75678e~mv2_d_1395_1453_s_2.jpg)
テレビ・映画
![](https://static.wixstatic.com/media/ef7632_234ccea7e0e64a52aa6891ec27b74433~mv2.jpg/v1/fill/w_350,h_200,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/ef7632_234ccea7e0e64a52aa6891ec27b74433~mv2.jpg)
テレビでは 特にNHKドラマへの出演が多く、大河ドラマではしばしば大役を演じ「僕の姉さん」二部作で倍賞千恵子さんの夫となる教師役を演じました。
2007年 連続テレビ小説「ちりとてちん」
2009、2010、2011年 スペシャルドラマ「坂の上の雲」など多数出演
1977年の大河ドラマ「花神」では桂小五郎を演じ 新たな桂小五郎像を築きました。
「明智探偵事務所」での準レギュラー、博多訛りの怪人二十面相も有名です。
映画「男はつらいよ寅次郎」では二度、寅さんの恋敵役で出演しています。
絵師
![](https://static.wixstatic.com/media/ef7632_9b2f755640d54533b5be762fad45ac57~mv2.jpg/v1/fill/w_294,h_387,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/ef7632_9b2f755640d54533b5be762fad45ac57~mv2.jpg)
絵師としても評価は高く、絵本、画集、を多数出版 本の装丁や挿絵、ポスターなども多数あります。1981年には郵政省記念切手 日本の歌シリーズ「椰子の実」を描きました。ボローニャ国際児童書展にて、1975年に 絵本「魔法の使い方教えます。」で、1976年に「多毛留」で史上初2年連続でグラフィック賞を受賞しました。絵と文章を手がけた「大人になれなかった弟たちに・・・」は、1987年より現在まで中学生の国語教科書(光村図書)に採用されています。挿絵では「ドグラ・マグラ」ほか角川文庫における夢野久作 作品全般など他多数を描いています。